【コラム】“所属”はスタートライン。
こんにちは(^^)
S&S声優コーススタッフの佐山です。
新年度始まったと思ったら、
もう4月も残りわずかですね!
この4月から環境が新しくなった方は、
少しは慣れてきましたか?
いや、まだ始まったばかりですかね(^▽^;)
養成所のレッスンもようやく始まりましたというお声も届きます。
皆さんその先を目指して、
頑張っていただきたいと思います(^-^)
とはいえ、
皆さんが身を置いている場所、
足を突っ込んでしまった場所が、
非常に厳しい業界だということを忘れてはいけません。
毎年毎年、
声優事務所の養成所に入所する人は
後を絶たないけれど、
そこから所属することができるのは
ほんの一部です!
倍率が高いんです!
有名大学を受験するより
もっと厳しいんじゃないかと思います。
ですから、
養成所から事務所所属に上がるまでも
何十人、何百人の中から数名
という世界で、
養成所の課題をクリアしただけでは
そう上手くいくことはありません。
『課題をクリアすれば所属できる』
という、
そういった世界ではない
ということです。
だから、
S&S声優コースには
『養成所生』という方が
多く通ってくださっているのだと思います。
ご自身が在籍されている養成所で、
たくさんの同期がいる中で、
如何にスキルを上げ、
如何に瞬発力や応用力、
そしてコミュニケーション力を
上げたいと思っているか、
養成所にはない学び、
養成所にはない人との関わり、
声優だけでなく、役者・人間としての学び…
等々、S&Sには詰まっているわけですね♪
※たまに色々ありすぎて
迷子になってしまう方もいらっしゃるので、
そんな時はお気軽にご相談ください…!
そして、事務所に所属して
1年目目から5年目くらいの方!
(預かり所属含む)
所属したからとて、
全員が全員、
そうそう仕事をいただけるものでもありません。
まずオーディションを振っていただけるか。
そしてオーディションを勝ち取れるか。
それによって、
今後の声優人生が変わってきてしまいます。
オーディションに受からなければ、
仕事にならないわけですし、
オーディションに落ち続ければ、
オーディションを振っていただくことも少なくなる。
まさに、
“所属”してから
ご自身がどう成長するかが勝負!
S&Sの講師である声優の皆様とは
よくお話させていただきますが、
先週も発声・滑舌クラス担当の滝沢ロコさん、
朗読・吹替えクラス担当の羽鳥靖子さんという、
大御所声優のお二人とお話した際に仰られていたことが
印象的でしたのでシェアさせていただきますね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
経験が何年あろうと、
基礎を学ぼうと思う人は
本質的に自分を成長させたいと思っている人。
自分を成長させたいと思ってみんないろ手を出すけれど、
その中でも基礎の部分に目が向いているかいないかで
その人が本当に成長したいと思っているかいないかわかっちゃうのよね。
(by 滝沢ロコ氏)
ーーーーーーーーーーーーーーー
声優の仕事…というかそもそも演じる仕事は、
自分が満足してしまったらもう終わりだから。
「音響監督にOKもらったから大丈夫」とか。
満足しちゃったらそれ以上成長しない。
成長しなければ飽きられる。
そしたらもう使われなくなるのよ。
(by 羽鳥靖子氏)
ーーーーーーーーーーーーーーー
要は、
学びに、成長に終わりはないということ。
所属したから安心している場合ではない。
所属したからこそ、
ここで仕事を取っていかないと。
そのために更に自分を成長させていかないと。
そんなわけでS&S声優コースには、
所属されている方、
または養成所経験が長く、
もうここで所属することを決める!
という方を対象とした、
・ディレクターズクラス
・アドバンスクラス
というクラスがございます!
プロとして歩み始めた方は是非、
こちらのクラスをチェックしてみてくださいね(^▽^)♪
それでは今日はこの辺で。
次回の更新もお楽しみに!
(佐山)
0コメント