2025.01.19 08:00【ワークショップ】台本分析テクニック講座 2月再開催!S&S声優コース主催の特別演技講座である台本分析テクニック講座が、2月に再開催いたします!皆さんの中に、「台本読解力が弱い」「レッスン講師に『役を理解していない』と言われる」「読解力を高めようにも方法がわからない」という方はいらっしゃいますか?台本の読み取り方というのは、感覚でやってのけてしまう方もいらっしゃいますが、もし今、「台本読解が苦手」という方がいらっしゃるのであれば、そこから感覚...
2024.12.15 03:00【ワークショップ】ボイスサンプルワークショップ 全3回シリーズ開催!声優にとって名刺替わりとなるボイスサンプル。事務所に提出するもの、オーディションに提出するもの、営業用に持っているもの、用途は様々です。用途に合わせて様々なキャラクターのサンプルを作成することはもちろん重要ですが、それ以前に台詞の作成や演技の段階で悩まれている方が多くいらっしゃることも事実です。このワークショップでは、ボイスサンプル制作の上での基本的な知識や、より魅力的に、より印象に残る台詞やキャ...
2024.12.13 10:00【ワークショップ】声優のための基礎力養成講座(滑舌編)そろそろ2025年度の養成所入所オーディションの募集が始まる時期、または既に始まっている時期かと思います。声優養成所は、初心者で演技経験などがなくても、1からご指導いただける場所なので、演技が現時点でできなくてもそれが理由で不合格になることはありませんが、滑舌の“レベル”によっては合否に関わる事務所もなくはありません。養成所は最低限声優に必要な技術や表現力、それをまずは「教える」ことが主となり、現...
2024.12.13 09:00【ワークショップ】台本分析テクニック座学講座 1月開催!S&Sの目玉となる台本分析ワークショップ。これまでにも、座学編をオンラインや対面など、数回に渡り開催してきました。座学編はあくまで知識。知識を使えるようになるには実践を重ねることが重要です。オンラインで開催した座学編は、開催時の録画を何度でもご視聴いただけますが、1人で視聴するので、疑問が湧いた際の解消に時間がかかることもあります。そこでこの度特別に、台本分析ワークショップ座学編の録画動画...
2024.08.26 09:00【コラム】年齢によるリスクをどう捉える?こんにちは!S&S声優コースの佐山です。声優事務所の所属オーディションや養成所の入所オーディションを受ける時、年齢制限がある事務所はご自身がその年齢を超えている場合は当然対象外になります。そんなこともあってか、預かり所属の方や養成所生が査定で良い結果を得られなかった場合、年齢のせいだと思う方がいらしたりもします。「結局合格したのは若い人だった」「年齢制限がないと言っても 結局若い子が選ばれ...
2024.08.22 01:30【コラム】プロになる人、ならない人。こんにちは!S&S声優コースの佐山です(^^)突然ですが、プロになる人とならない人、オーディションを振られる人振られない人、仕事を取る人取らない人というのは、普段の様子を見ていればわりとわかるものですレッスンやレッスン以外でも、お芝居やその他様々な表現への取り組み方が違うのです。オーディションや査定、ライブや舞台、イベントなど、目の前にあるものに向かう時、皆頑張ると思います。しかし、それは...
2024.08.13 07:00【コラム】役に「なる」「なりきる」「生きる」と言いますが。こんにちは♪S&S声優コースの佐山です。よく「役になる」とか、「役になりきる」とか、そういった言葉をレッスンや稽古場で耳にすることがあり、「なる」「なりきる」よりも「役を“生きる”」がしっくり来るとこれまでも話題にしてきましたが。「なる」も「なりきる」も「生きる」も、台本を読解・分析できていて、全体の目的や役の目的や内面で何を考えているかを理解できていなければ、結局はどう言っても意味がない...
2024.05.05 04:30【コラム】プロでなくてもプロ意識は持てる。〜③〜こんにちは!S&S声優コースの佐山です♪ 『プロ意識』について、第三弾です! 今日は、今声優に求められることと絡めていきましょう!!今や声優さんは、歌ったり踊ったりMCしたり…もう声優は何でも求められるマルチタレント化しているので、逆に「声優になれば何でもできる!」と思って声優に目指す方も多いのではないかと思う今日この頃です。実際それでデビューした方もいらっしゃるし。