2025.03.14 11:00【コラム】“究極のエンターテインメント”。こんにちは(^^)S&S声優コースの佐山です。 先週の土曜日より、ディレクターズクラスは荒木潤子ディレクターによるラジオドラマのレッスンとなっております。
2025.03.09 06:00【コラム】きっかけは何でもいい、その後が大事。こんにちは(^^)S&S声優コースの佐山です。 この度、stand.fmにチャンネルを開設しました!stand.fmは、音声のみで配信するアプリです。「S&S声優」と調べたら、わかりやすいロゴが出てくると思うので、フォローしていただけたら嬉しいです(^^)また、stand.fmはアプリなので、初めて知ったという方は、アプリ...
2025.02.28 11:00【コラム】自分の“強み”の見つけ方〜島本須美クラス〜こんにちは(^^)S&S声優コースの佐山です。先週、島本須美クラス2回目のレッスンでした。 初回レッスンは自己アピールと以前の記事にも書きましたが、 2回目からは“自分に合うキャラクター探し”が、本格的に始まりましたよ〜♪
2025.02.17 03:00【コラム】ナレーションが選ばれる理由。こんにちは(^^)S&S声優コース担当の佐山です。 先日のコラムでは、コロナ禍の時期から声のお仕事の人気が高まり、ナレーションのお仕事からの、声のお仕事をしたいという人が増えたという話をしたんですよね。なぜナレーションから考えるのかって、ナレーションの仕事は幅広いのですよ!!テレビやラジオなど、バラエティーや情報番組、ニュース番組...
2025.02.12 07:00【コラム】誰でも武器を持てる。こんばんは。S&S声優コースの佐山です。先日、島本須美さんクラスが第6回目のレッスンを終え、1クール終了いたしました。島本須美クラスは毎クール全6回レッスンなのですが、先週で1クール終了、そして来週2月20日より、新クールスタートです!S&S声優コースの島本須美さんのクラスは、最初に開講したのが2014年になるのでもう11...
2025.02.11 06:00【コラム】声優によるナレーション。こんにちは。S&S声優コースの佐山です。今となってはもう5年前?くらいのことになりますが、コロナ禍になってから、「声の仕事をしたい」という人が一気に増えたように思います。元々声優を志望する人というのはその時点で飽和状態と言えるほど多かったと思いますが、コロナ禍が更に拍車をかけました…!(と佐山は思っております笑)濃厚接触に気をつけ...
2025.02.03 06:00【コラム】理解のズレ。こんにちは。S&S声優コースの佐山です。今日は「ズレ」についてお話します。演じる時、台本を読んだ時、台本の受け取り方がズレると、演技の方向性がズレて、芝居が上手い下手云々の前に、求められている方向性さえズレた表現になってしまいます。「台本が読み込めていないと芝居にもならない」というのはそういうことです。ではなぜズレるのでしょうか。...
2025.02.01 11:00【コラム】メソッドって必要?-台本分析テクニック講座-こんにちは。S&S声優コースの佐山です。2月5日と9日に、台本分析テクニック講座を開催する上で、締切を延長し現在も絶賛受講者募集中なのですが、そのご案内のメールマガジンやブログなどで、『メソッド』に触れています。よく「メソッドメソッド」と言いますが、あんまり声優業界でメソッドって言う言葉は聞かないですよね。逆に、「メソッドなんて堅...
2024.08.26 09:00【コラム】年齢によるリスクをどう捉える?こんにちは!S&S声優コースの佐山です。声優事務所の所属オーディションや養成所の入所オーディションを受ける時、年齢制限がある事務所はご自身がその年齢を超えている場合は当然対象外になります。そんなこともあってか、預かり所属の方や養成所生が査定で良い結果を得られなかった場合、年齢のせいだと思う方がいらしたりもします。「結局合格したのは...
2024.08.22 01:30【コラム】プロになる人、ならない人。こんにちは!S&S声優コースの佐山です(^^)突然ですが、プロになる人とならない人、オーディションを振られる人振られない人、仕事を取る人取らない人というのは、普段の様子を見ていればわりとわかるものですレッスンやレッスン以外でも、お芝居やその他様々な表現への取り組み方が違うのです。オーディションや査定、ライブや舞台、イベントなど、目...