【ワークショップ】台本分析テクニック座学講座 1月開催!
S&Sの目玉となる台本分析ワークショップ。
これまでにも、
座学編をオンラインや対面など、
数回に渡り開催してきました。
座学編はあくまで知識。
知識を使えるようになるには実践を重ねることが重要です。
オンラインで開催した座学編は、
開催時の録画を何度でもご視聴いただけますが、
1人で視聴するので、疑問が湧いた際の解消に時間がかかることもあります。
そこでこの度特別に、
台本分析ワークショップ座学編の録画動画を
未受講の方も既に学んでいる方も、
同じ日同じ時間に一緒に一気視できる機会を設けました!
ご視聴いただくのは、
6月に開催した台本分析ワークショップ座学編(2日間)の講座動画なのですが、
この回は講師の小島氏自身も「神回」と称しており、
非常にわかりやすく説明されています。
これを、未受講の方は台本分析テクニックをまず知るために、
既に受講されている方は復習のために、
是非ご覧いただければと思います。
ご視聴いただいた後には質問コーナーを設けており、
台本分析テクニックを活用する上での疑問点等に
講師の小島氏が全てお答えいたします!
特に、実践編やシーンワーク、モノローグクラスなど、
既に何度か台本分析テクニックを知った上で
様々な講座に参加されている方は、
実際にテクニックを活用してみた上で明らかになった気付きや、
湧いてきた疑問などもあるかと思います。
その中で、今一度台本分析全12ステップを学習し直し、
ご自身の現場に活かしていけるよう、
知識を深め、実践に繋げられる考え方の癖をつける機会としていただければと思います。
以下、詳細です。
S&S特別演技講座
台本分析テクニック座学講座
◾️開催日時◾️
2025年1月12日(日)14:00〜19:00(合計5時間 後半は質問コーナー)
◾️内容◾️
<キャラクター分析>
・全体の目的
・シーンの目的
・障害
<パーソナル化>
・代替者
・インナーオブジェクト
・ビートとアクション
・MB
・場所と第四の壁
・ドゥーイング
・インナーモノローグ
・過去の状況
・手放す
◾️募集条件◾️
・俳優や声優として活動している方
・俳優や声優を目指している方
・台本分析力を高めたい方
※過去に台本分析ワークショップを受講された方も大歓迎!
◾️受講料◾️
6,600円(税込)
※お振込みまたはカードでのお支払いになります。
◾️募集定員◾️
30名
◾️開催方法◾️
対面のみ/S&Sエンターテインメントスタジオにて
6月4・5日に開催された座学編のアーカイブを皆で視聴し疑問点をクリアしていきます。
◾️お申込み方法◾️
下記専用フォームより必要項目を記入しご送信ください。
受講お申込みフォーム
※すぐに登録完了のメールが届きます。
※登録完了メールとは別に、スタッフより確認のメールが届きます。
※座学編と実践編同時お申込みも別でのお申込みも可能です。
◾️お申込み締切◾️
2025年1月11日(土)21時まで
(但し定員に達し次第締切)
◾️講師◾️
小島節子
(S&Sエンターテインメントスタジオ主宰)
【講師プロフィール】
武蔵野音楽大学付属高等学校音楽科、武蔵野音楽大学声楽学科卒業。幼少期はNHK 東京放送児童劇団に在籍。舞台、テレビ、ラジオなどで活動。日本伝統芸能においては幼少期より長唄を人間国宝の杵屋佐登代に師事。
ボイストレーナーとしてこれまでに3000 人以上の“声” に関わり、多くの俳優・声優を育成。宝塚歌劇団への合格者も出している。
2016年、ハリウッドの秘密兵器と呼ばれる演技コーチ、イヴァナ・チャバック氏のアクティングプログラムに参加。同氏から絶賛された日本人俳優の一人である。
近年は、アクティングコーチとボイストレーナーという両側面からの指導により、『レ・ミゼラブル』『シカゴ』『ミスサイゴン』『WEST SIDE STORY』『GUYS&DOLLS』『オーシャンズ11』『1789 バスティーユの恋人たち』『アニー』『ロミオ&ジュリエット』『王家の紋章』『メタルマクベス』『ウエスト・サイド・ストーリー』『ひめゆり』『あらしのよるに』『ダンスオブヴァンパイア』他、演劇・ミュージカル作品へのキャストを数多く卒輩。
東宝ミュージカル等で活躍する俳優や、宝塚歌劇団所属俳優への指導、劇団☆新感線やスーパーエキセントリックシアターなどに出演する舞台俳優や声優へのトレーニングを手掛け、宝塚歌劇団退団後の女優やトップスターからも厚い信頼を得ている。
演劇をはじめ様々な芸術、音楽ジャンル、スタイルに関して豊富な知識と経験を持ち、台本分析や、呼吸、発声の指導に定評がある。
自身も俳優やシンガーとして精力的に活動。
演じる上で、作品や役への取り組みの深さと確かな表現力は、多くの演出家からも信頼を寄せられている。
2024年、一般社団法人Acting&Voiceコーチ協会を立ち上げ、理事を務める。
0コメント