【コラム】査定に向けての心構え。

こんにちは!

S&S声優コースの佐山です。


査定の時期ですね。

既に結果が出た事務所もありますし、

これから査定という事務所もあります。


「査定」って大抵この時期で、

査定に向けて皆さんもちろん

努力はすると思うのですが、


普段レッスンをしてくださっている

講師の方が審査をするにしても、

普段から様子を見に来てくださっている

マネージャーさんが審査するにしても、

普段全く見てもらったことがない

マネージャーさんが審査するにしても、

この時期になって頑張る、

では遅いと思います。


査定をどう捉えるか、

の前に、

養成所や事務所のレッスンを

どう捉えるかということなのですが、

養成所や事務所のレッスンというのは、

ある意味で学ぶところ、

力をつけていくところではあるかもしれませんが、

ある意味では常に審査されているところなのです!


声優になりたい、

声優になる、

と思って養成所に入っても、

専門学校と同じように

「教えてもらう」感覚だけで過ごしていては、

どんどん置いて行かれてしまいます!


養成所に学びがないわけではありません。

むしろ学ぶことはたくさんあります。

ですが、

養成所は最終的には審査される場所であり、

そこで残れるのは僅か。


だとしたら、

「ひとまず人並み程度にはできる」程度では、

残ることはできないでしょう。


声優事務所はたくさんの養成所生を抱え、

その中から逸材を見つけたいのです。

「逸材」になるには、

普通のことができるだけでは

何も目に止まりません。


各事務所は、

今自社にいない人材や、

仕事を取れる人材を求めています。


通っている養成所の中だけでなく、

広い声優業界の中で「この子なら…!」

と渡り合える人を常に探しているのです。


世の中にはいろいろな仕事があって、

資格や免許がいる職業もあって、

もちろんそういったものがない仕事もありますが、


声優は勉強して試験をパスすればできる職業、

というわけではありません。


「声優になる」

という強い意志があるならば、

養成所は確かに学ぶ場所ではあるけれど、

学ぶことはもちろん、

その先を見据えて目の前のことに取り組むことです!

目の前のことだけに一生懸命になりすぎて

そもそもの目的を忘れてしまったりすると、

何か上手く行かないことがあった時に

人や時間、環境、お金のせいにしたりして、

向き合うべき視点ずらしてしまう人が多々いらっしゃいます(- -)


そうすると、

全てがずれて、必要のない努力をし、

必要があるものに目を向けないということになりやすいでの、

一旦立ち止まって、

自分はそもそも何がしたいのか

について自分と向き合ってみると良いと思います(^^)


自分だけだとちょっと難しい…

という方は、

カウンセリングだけでも承っています!

公式LINEにご登録いただけると

オンラインカウンセリング無料プレゼントさせていただいていますので、

是非友だち追加してみてください♪

さて、新年度4月の募集が始まっております!


4月に新規開講となるクラスは9クラス。

詳細は下の画像をクリック!

「大募集!」と言っていますが、

各クラスとも定員はわりと少人数なので、

4月からの受講を考えている方は

お早めにお問い合わせください(^▽^)


それでは今日はこの辺で。

次回の更新もお楽しみに!


(佐山)

S&S声優コース

プロが選ぶ!初心者から経験者まで! 第一線で現役活躍中の声優が指導。 レベルやニーズに合わせて選べる 本物のプロになる為のレッスン! あなたにピッタリのレッスンがここにある。