【コラム】声優という職業を、ちゃんと理解してますか?

こんばんは(^-^)

S&S声優コースの佐山です。


今日は、久しぶりに《業界研究講座》のお知らせです。

…と言っても、ただの「説明系講座」ではありません


ーーーーーーーーーー


🔑今回のテーマはズバリ、

「声優という職業を、
 ちゃんと理解してますか?」

そろそろ来年度の募集に向けて、

事務所や養成所選びを考え始める時期ですよね。

でもその前に一度立ち止まって、

“声優ってどんな仕事?”

という原点を見直してみませんか?


🔑「事務所に入りたい」
 その前に考えてほしいこと。


声優を目指している人の多くが、

「事務所に所属したい」

「とにかくどこかに入りたい」

という気持ちで動いています。


でも、本当にそれでいいのか?

所属=ゴール、ではありません。


実際、事務所に入ったあとに

「全然チャンスがもらえない…」

「方向性が合わなかった…」

と悩む人を何人も見てきました。


その原因の多くは、

“自分が何を目指しているか”を整理しないまま動いてしまうこと。

つまり、「声優という職業」を“わかったつもり”でいるんです。


🔑改めて問います。

声優って、どんな仕事だと思いますか?


「アニメで声をあてる人」

「マイク前で芝居する人」


どれも間違いではないけれど、

本質はそれだけではありません。

そもそもアニメがどうとか、マイクがどうとか、

その前に押さえておかなくてはならないことがあるのです。


それが、

“演技”、“芝居”


🔑声優に必要なのは「声」よりも「演技力」


そこに、

声優ならではのスキルが加わり、

アニメや外画の吹き替え、ゲーム、ナレーション、ラジオ、イベントMCなど、

様々な方向に派生しているのです。


実際の現場を知っている人ほど、

“声優という職業は、思っているよりずっと広くて深い”

と感じています。


だからこそ、

声優である前に役者として求められる“演技力”、

そして「自分はどの方向で戦いたいのか」を知ること。

この2つが、声優として歩んでいくための最初の一歩なんです。


🔑講座では「業界のリアル」現場目線で解決!


この講座では、

事務所や養成所の系統・傾向、

マネージャーが本当に求めている人物像、

そして「声優という仕事の本質」について、

現場目線でじっくりお話しします。


来年のオーディションに向けて焦る前に、

一度立ち止まって、

“声優という仕事”

“この業界のリアル”をきちんと知ること。

そしてその上で、

“自分はどんな声優になりたいのか”

を考える時間にしませんか?


ちなみに、

マネージャーさんから直接聞いた話や、

現役声優さんの体験談も、

事務所や状況によって全く違うのがこの世界。

そのリアルな“差”も、しっかりお伝えします!


ーーーーーーーーーー

\声優・声優志望者のための/

【業界研究講座】

📅 日程:2025年11月23日(日)

🕖 時間:12:00〜14:00

👤 講師:佐山直子

👥 定員:対面20名(先着順)/Zoom30名

🎫参加費:3,300円


🔗お申込みフォームはこちら

ーーーーーーーーーー

🔑“声優”という仕事を夢ではなく
 “職業”として考えたい方へ。


ここから次の一歩を踏み出しましょう!

ご参加お待ちしております!


(佐山)

S&S声優コース

プロが選ぶ!初心者から経験者まで! 第一線で現役活躍中の声優が指導。 一年に一度、 声優事務所合同オーディション開催! レベルやニーズに合わせて選べる 本物のプロになる為のレッスン! あなたにピッタリのレッスンがここにある。