【コラム】ネガティブなことこそ信じてしまいやすいのはなぜか。

こんにちは(^-^)

S&S声優コースの佐山です。


S&S声優コースのYouTubeチャンネルにて、

『佐山語り』というシリーズをやっているのですが、

メールマガジンやこのコラムにもたまに、

言いたい放題辛辣な内容を綴ったりしていますが、

YouTubeチャンネルでも

言いたい放題辛辣なことを言ってたりします(^▽^;)


とは言え、

私が言っていることが全部正しいわけではなく、

それを言ったら世の中の

「声優志望者や新人声優の指導にあたっている人」

がすべて、正しいわけではないと思うのですが、

ある1つの事柄に対して、

特に声優を目指している人にとって

ネガティブなことを1つ言われると

それを信じちゃう人って多いんですよね。


例えば、

「若くないとダメ」とか。

これは代表的なワードですね。


特に女の子。


いろんな事務所のマネージャーさんが、

こう言葉にすることはあると思うんですが、

年齢制限がない事務所だと、

そう言ったりしたとしても、

そういうわけでもないんですよ。


確かに言う。

25歳超えてると若いわけじゃないって。

そう言うマネージャーさんもいる。

でも確実に、25歳以上は取らないと言っているわけではないんです。

だって25歳とか27歳とか年齢制限があったのに、

わざわざ制限を外してる事務所があるんだから。


ただ、だからといって、

25歳以上の人が、

10代から20代前半の人と

同じような基準で査定されるかと言ったら、

そうじゃないんです。


年齢を重ねているなら、

所謂若い方には出せない何か、

若い方にはできない何か、

プラス、そんなに時間をかけずに現場に出せそう

と思えなければ、

ぶっちゃけ取らないと思う。


それをね、

オーディションや査定に落ちると言う人がいるんです。


「結局あの事務所は若い子しか取らない」


これ、25歳以上の人が落ちると必ず言うやつ。

違うんですよ。

25歳以上なら、それなりの技術や表現力が必要なんです。


私はと言えば、

25歳なんか若いってよく言います。

30歳超えてても、若いってよく言います。

声優になるのに年齢は関係ない。

でもそれに加えて、

それなりに年齢を重ねればリスクはある。

とお伝えしています。


だいたい

「あの事務所は若い子しか取らない」

というのは、

落ちた人が広めたことですよね。

自分がなぜ落ちたのかにはフォーカスしていない。


事務所の悪口を言うのは、

大抵落ちた人です。

(あ、いや、例外もありますが、それはまた今度。)


自分が上がれなかったから。

自分が嫌な思いをしたから。

自分より下手だなと思う自分より若い子が受かったから。

「実力を見ない事務所なんだー」

に行き着く方程式ができてしまうわけですね!


事務所によって考え方は様々です。

だから、基準もそれぞれ違います。


生徒さんから

「同期がやっぱり査定で落ちて、

若い人しか上がれなかったって言っていました」

「やっぱり年齢制限がなくても若い人しか取らないのかなぁ」

と聞くこともありますが、

「いやいやその事務所、40代の新人いるよ?」

「その事務所、30代結構取ってるよ?」

っていうのがありまして。


でも、30代や40代やそれ以上で

所属合格するからには、

すぐに、またはそんなに時間をかけず、

商品として成り立つような可能性が見出せるからですよね。


でもそれもないのに、

そして前の養成所の査定で預かり所属になれなかったのに、

預かり所属でオーディションが通るかと言ったら、

それは大きな勘違いだと私は思うわけです。

私はね(^▽^;)

違う考えの人もまぁいないことはないでしょうから、

いち意見です。


芸能界の新人発掘オーディションじゃないんだから。

でも、なぜネガティブ…特に事務所に対するネガティブな印象ばかり信じてしまうのか

それは、落ちた要因を、

自分ではなく事務所のせいにしたいからです。

事実かどうかもわからないのに、

事務所を悪者にして自分のことを見ていないのです。


というわけで、

じゃあ事務所はどんなこと考えてるの?

事務所によって違いはどういうこと?

などなど、あくまでも話せる範囲で、

11月23日の業界研究講座でお話しようと思いますので、

ぜひご参加ください(^▽^)!!


\声優・声優志望者のための/

【業界研究講座】

📅 日程:2025年11月23日(日)

🕖 時間:12:00〜14:00

👤 講師:佐山直子

👥 定員:対面20名(先着順)/Zoom30名

🎫参加費:3,300円

🔗お申込みフォームはこちら


多分、ネガティブな考えに囚われてこのまま進むより、

または「自分なら大丈夫」と根拠のない自信のまま進むより、

業界の現実の様々を知っておいた方が良いと思います。


本っ当ーーーに事務所によって、

マネージャーさんによって違うんだから。

・・・と、今日は久しぶりに辛辣な内容でした(^▽^;)


それで、次回の配信もお楽しみに!


(佐山)

S&S声優コース

プロが選ぶ!初心者から経験者まで! 第一線で現役活躍中の声優が指導。 一年に一度、 声優事務所合同オーディション開催! レベルやニーズに合わせて選べる 本物のプロになる為のレッスン! あなたにピッタリのレッスンがここにある。